9月4日に『川場村ボランティア連絡協議会と川場村ボランティアセンターの合同研修会』を開催しました。
今回は、群馬県消費生活課の方を講師にお招きし、「大人向け防犯出前講座」として、特殊詐欺や住宅侵入盗から身を守るための知識を学びました。
研修では、詐欺の手口がどんどん巧妙になっていることや、被害に遭わないための具体的な対策について、わかりやすく教えていただきました。「まず落ち着いて電話を切ること」や「留守番電話設定をすること」が有効だと知り、すぐにでも実践できる対策がたくさんあることもわかりました。
また、架空請求詐欺のロールプレイでは、詐欺師の巧妙な話術を体験!本物さながらのやり取りに、参加者からは真剣な質問が飛び交い、実践的に学ぶことができました。
今回の研修で得た知識は、私たち自身の身を守るだけでなく、ボランティア活動を通じて地域のお年寄りや住民の皆さんにも伝えていくことができます。
これからも、研修会で学んだことを生かし、みんなで安全で安心な川場村をつくっていきましょう!
8月31日に開催した「ふれあい食堂」には、50名以上の地域の方々にお越しいただき、大盛況のうちに終えることができました。
温かいご飯をみんなで囲んで、たくさんの方の笑顔に触れることができ、職員一同、心から感謝しています。また、この「ふれあい食堂」の趣旨にご賛同いただき、温かいご寄附をくださった皆様にも、心よりお礼申し上げます。
これからも、地域の皆様が気軽に集える、温かい場所づくりを続けていきたいと思っています。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
川場村社会福祉協議会では、地域の皆さまがほっとできる居場所として「ふれあい食堂」を開催します。温かいごはんを囲んで、みんなで楽しい時間を過ごしませんか?
子どもから大人まで、どなたでも大歓迎です!
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
【開催概要】
日時:2025年8月31日(日)11:00~14:00まで
会場:川場村社会福祉協議会内デイサービスセンター
<参加費>
子ども:無料
大人(高校生以上):300円
・メニューは当日のご飯ができるまでのお楽しみです。
・予約は不要ですが、限定70食となります。
・食材の寄付も募集しています。季節の野菜やお米など、皆様の温かいご支援・ご協力をお待ちしています!
新しい広報「かわば福祉 No.81」を発行いたしました。
広報ページから確認できます。
こちらの必要事項を記入した応募票と一緒に、川場村ボランティア連絡協議会事務局(川場村社会福祉協議会内)へ提出してください。
応募票 (120.19 KB)
川場村ボランティア連絡協議会では、この夏、川場学園1〜9年生を対象に、「川場村クリーンキャンペーン」の広報用デザインを大募集します!
みんなの豊かな感性で描かれたデザインは、クリーンキャンペーンの顔として、村をきれいに保つ活動をさらに盛り上げてくれるはずです。未来の川場村を思い描き、環境美化へのメッセージを込めた、きみだけのオリジナルデザインをお待ちしています!
※詳細は、募集要項を確認してください。
川場村クリーンキャンペーンデザイン募集要項 (521.67 KB)
7月3日(木)身障連川場村分会では、富岡製糸場、めんたいパークへドライブ交流会を実施しました。
養蚕農家をされていた方は、懐かしそうに館内を見学されていました。
参加者同士会話も弾み、「外出する機会が少ないのでとても楽しかった。」とお話されていました。
7月は”社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~協調月間です。
7月1日(火)川場村更生保護女性会でも保護司さんと共に、川場村役場、教育委員会、川場学園、駐在所を訪問し、安全で安心な、明るい地域社会を築くための啓発活動を行いました。
6月29日(日)、川場村社会福祉協議会にて子育て支援イベント『ふれあいフェスタ+しゃべり場』を開催し、多くの方にご来場いただきました。
今回は家庭教育支援チームによる子育て相談や読み聞かせなど、笑顔あふれる充実したイベントとなりました。
6月24日(火)介護者が抱える不安やストレスを緩和し、在宅介護の充実を図る目的で「在宅介護者の集い」を開催しました。旬のさくらんぼ狩りとバーベキューを楽しまれ、参加者は「日頃の疲れが癒され、リフレッシュできました!」とお話されていました。