新着情報

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] 次ページ>>
お知らせ
2025.10.25

福祉バザー 開催のお知らせ new

川場村文化祭において、福祉バザーを開催いたします

日 時  令和7年11月3日(月)
      午前9時30分~ 
       *品物が売切れ次第終了

場 所  川場村第一体育館前駐車場


皆さまのお越しをお待ちしております

お知らせ
2025.10.09

川場学園8年生がデイサービスに職場体験!手作りおやつで笑顔満開!

10月6日から10月9日までの4日間、川場学園の8年生2名がチャレンジウィーク(職場体験)として、川場村デイサービスに来てくれました!

最初は少し緊張した様子の2人でしたが、利用者さんとの交流を通じて、すぐに笑顔を見せてくれるようになりました。

写真は、おやつ作りをした時間です。ホットプレートを囲んで、生徒さんが焼いてくれた熱々のホットケーキに、利用者さんはあんこをトッピング。焼きたての甘い香りがフロアいっぱいに広がり、皆さんとびきりの笑顔を見せてくださいました。手作りおやつを囲んでのおしゃべりは、いつも以上に弾んでいたようです。

お知らせ
2025.10.03

川場村デイサービスで避難訓練、みんなで真剣に取り組みました!

10月3日に川場村デイサービスで避難訓練を実施しました! 消防署の方々にもお越しいただき、火事を想定した実践的な訓練です。

今回は、地震発生後の火災という想定で行いました。利用者さんは職員と一緒に机の下に隠れて身を守り、その後、職員の誘導で慌てることなく安全に避難場所へと移動しました。車椅子をご利用の方も、職員がサポートしながらスムーズに避難することができました。

避難後は、消防署の方から消火器の使い方の説明があり、職員が実際に訓練用の消火器を使って初期消火の訓練を行いました。水の勢いに少し驚く声も上がりましたが、皆さま真剣な表情で見守っていました。

利用者さんからは、「もしもの時にどうしたらいいか分かって安心した」「職員さんがしっかり誘導してくれて助かった」といった声が聞かれました。

これからも、利用者さんが安心してデイサービスを利用できるよう、職員一同、防災意識を高め、万全の体制で臨んでまいります。

お知らせ
2025.10.01

令和7年度赤い羽根共同募金および歳末たすけあい募金へのご協力のお願い

今年も「赤い羽根共同募金」が、10/1から全国一斉に始まります。また、12/1からは「歳末たすけあい募金」も開始されます。

いずれの募金も、川場村の地域福祉を支える大切な活動です。皆さまからいただく募金は、地域の福祉活動を支援し、誰もが安心して暮らせる社会を実現するために使われます。川場村においても、多くの方々に支えられ、福祉サービスの向上や地域支援活動に役立てられています。

皆さまの温かいご支援をお願い申し上げます。

お知らせ
2025.10.01

【優秀賞決定!】第33回川場村クリーンキャンペーン開催のお知らせ

川場村ボランティア連絡協議会では、村民の皆様のご協力をいただき、下記のとおり「川場村クリーンキャンペーン」を実施いたします。美しい川場村の自然と歴史を守り、未来へつなぐため、皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

1. クリーンキャンペーン開催概要

【日時】
10月19日(日)
午前9時30分開始(午前9時より受付開始)

【集合場所】
川場村社会福祉協議会(デイサービスセンター)

【参加について】
ゴミ袋、軍手、ペットボトル1本は会場で配布します 。終了後には軽食をご用意しております 。
※雨天の場合は中止です(午前7時30分に防災かわばでお知らせします) 。中止の場合、軽食を午前11時〜12時の間くらいに川場社協にてお配りいたします 。

皆様のご協力とご参加を心よりお待ちしております。

2. 広報用デザイン優秀賞受賞者発表
今回のクリーンキャンペーン広報用デザイン募集には、川場学園の生徒の皆さんから多数の力作をご応募いただきました。ありがとうございました。厳正な審査の結果、広報用チラシデザインとして採用された優秀賞受賞者の方をご紹介いたします。

小学生部門
吉野 海大 さん(川場学園4年生)


中学生部門
戸部 卯結 さん(川場学園7年生)


吉野さん、戸部さんの描いてくれた素晴らしいデザインは、今回のクリーンキャンペーンのチラシとして活用させていただきました。心よりお祝い申し上げます。
※応募された生徒さんたちの全て作品は、川場村文化祭の川場村ボランティア連絡協議会活動紹介のコーナーで展示させていただく予定です。

<お問い合わせ>
川場村ボランティア連絡協議会事務局(電話:50-1122/川場社協内)

ボランティア
2025.09.05

『川場村ボランティア連絡協議会及び川場村ボランティアセンター合同研修会』を実施しました!

9月4日に『川場村ボランティア連絡協議会と川場村ボランティアセンターの合同研修会』を開催しました。

今回は、群馬県消費生活課の方を講師にお招きし、「大人向け防犯出前講座」として、特殊詐欺や住宅侵入盗から身を守るための知識を学びました。

研修では、詐欺の手口がどんどん巧妙になっていることや、被害に遭わないための具体的な対策について、わかりやすく教えていただきました。「まず落ち着いて電話を切ること」や「留守番電話設定をすること」が有効だと知り、すぐにでも実践できる対策がたくさんあることもわかりました。

また、架空請求詐欺のロールプレイでは、詐欺師の巧妙な話術を体験!本物さながらのやり取りに、参加者からは真剣な質問が飛び交い、実践的に学ぶことができました。

今回の研修で得た知識は、私たち自身の身を守るだけでなく、ボランティア活動を通じて地域のお年寄りや住民の皆さんにも伝えていくことができます。

これからも、研修会で学んだことを生かし、みんなで安全で安心な川場村をつくっていきましょう!

お知らせ
2025.08.31

『ふれあい食堂』にご来場ありがとうございました!

8月31日に開催した「ふれあい食堂」には、50名以上の地域の方々にお越しいただき、大盛況のうちに終えることができました。

温かいご飯をみんなで囲んで、たくさんの方の笑顔に触れることができ、職員一同、心から感謝しています。また、この「ふれあい食堂」の趣旨にご賛同いただき、温かいご寄附をくださった皆様にも、心よりお礼申し上げます。

これからも、地域の皆様が気軽に集える、温かい場所づくりを続けていきたいと思っています。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!

お知らせ
2025.08.01

「ふれあい食堂」開催のお知らせ

川場村社会福祉協議会では、地域の皆さまがほっとできる居場所として「ふれあい食堂」を開催します。温かいごはんを囲んで、みんなで楽しい時間を過ごしませんか?

子どもから大人まで、どなたでも大歓迎です!
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

【開催概要】
日時:2025年8月31日(日)11:00~14:00まで
会場:川場村社会福祉協議会内デイサービスセンター

<参加費>
子ども:無料
大人(高校生以上):300円
・メニューは当日のご飯ができるまでのお楽しみです。
予約は不要ですが、限定70食となります。
・食材の寄付も募集しています。季節の野菜やお米など、皆様の温かいご支援・ご協力をお待ちしています!

お知らせ
2025.07.15

かわば福祉 No.81発行

新しい広報「かわば福祉 No.81」を発行いたしました。
広報ページから確認できます。

お知らせ
2025.07.15

川場村クリーンキャンペーンの広報用デザイン募集の応募票について

こちらの必要事項を記入した応募票と一緒に、川場村ボランティア連絡協議会事務局(川場村社会福祉協議会内)へ提出してください。

応募票 (120.19 KB)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] 次ページ>>