『かわば福祉』広報(62号)を2月15日に発行いたしました。
ぜひご覧ください(^_-)-☆
デイサービスの本日の昼食は、
桜エビ入り豆腐の落し焼き、豚白菜醤油煮、
ごま酢和え、ポンチ、ご飯、みそ汁でした。
見た目でも食事を楽しむことができ
利用者様からも好評でした。
デイサービスセンターで「ふれあいカフェ」を開催しました。
多くの方に、お茶を飲みながらゆっくりとお話しをしていただき、
デイサービスの利用者様と一緒に「春駒」を見学しました。
村内にいながら「春駒」を初めて見たという方もいらして
とても喜ばれました。
春駒保存会の皆様、ボランティアさんありがとうございました。
ひとり暮らし高齢者ふれあい交流昼食会並びに
健康講座を、中野集会場、天神集会場をお借りして
実施しました。
まずは地域包括支援センターの皆さんに、脳トレや
レクリエーションをしていただきました。
昼食は食生活改善推進員さんのご協力のもと
「豆腐団子のすいとん汁」
「サラダクレープ、デザートクレープ」作りを行いました。
午後は川場村スポーツクラブに指導していただき、
スローエアロビクスを行いました。
美味しい食事に、笑いや運動があり盛りだくさんの
内容で、賑やかに行うことができました。
民生児童委員さん、老人クラブ連合会の役員さんご協力
ありがとうございました。
デイサービスで少し早い節分を行いました。
桃太郎に扮した利用者さまが、鬼は外!福は内!と大きな声で
鬼のピンを倒し邪気を払いました。
豆を歳の数とはいかないので、福茶を召し上がっていただき、
無病息災を願いました。
デイサービスの本日の昼食は、
豆腐ごはん、ポトフ、ほうれん草とパプリカのごま和え、ねぎぬた、大学いも
でした。
色どりのよいメニューで、目と味で喜んでいただきました♪
高齢者世帯等閉じこもり予防を実施しました。
昨夜からの降雪のため、急きょ内容を変更させてもらい
ましたが、無事に買い物交流を行うことができました。
久しぶりに会う方もいらして、皆さん話が盛り上がっていました。
ご協力いただきましたボランティアさんありがとうございました。
村民の皆様に気軽に立ち寄っていただける『ふれあいカフェ』を
開催することになりました!
初回はお茶を飲みながら、おしゃべりや脳トレ、ディサービスに訪れる
春駒まつりを一緒に見学しましょう!
日 時:平成31年2月11日(日・祝日)
午後1時30分~3時30分
場 所:川場村社会福祉協議会
問合せ:50-1122
本日のデイサービスの昼食は、
すいとん、いなり寿し、豚肉と白菜の中華煮込み、切り干し大根、
生揚煮付け、みかん でした。
雪が舞う寒い日なので、具沢山の温かいすいとんは大好評でした♪
本日1月17日は、「防災とボランティアの日」です。阪神・淡路大震災に
ちなんで制定されたそうです。
デイサービスにもボランティアの方がきてくださっています。
入浴後のお手伝いや、お話相手をしてくださいます。
利用者さまも毎週楽しみにしていらっしゃいます♪
いつもありがとうございます。
写真は利用者さまの好きな童謡を、お2人で口ずさんでいるご様子です。