9月中旬デイサービスではぶどう狩りに行ってきました🍇
藤稔、巨峰、安芸クイーン、食べ比べを楽しみました♪
「どれも甘くておいしいねぇ。」とたくさん召し上がりました。
秋空の下、楽しい時間を過ごしました!
9月18日に初めての合同サロン、川場村ふれあいいきいきサロンを開催しました。
”桑根っこ”の皆さんによる演奏や歌を楽しまれたり、演奏に合わせて「もみじ」「赤とんぼ」「ふるさと」など懐かしい童謡を皆で合唱しました。
普段のサロンとはひと味違い、別の地区の方との交流を楽しまれたり、久しぶりに会った方同士、お茶を飲みながら昔話に花を咲かせていらっしゃいました。
皆さん笑顔で楽しい時間を過ごされました♪
デイサービスに"楽唄友の会"の皆さまが来てくださいました!
今回もおかめとひょっとこなどユーモアたっぷりの演目と
素敵な歌声でデイルームを盛り上げてくださいました。
おやつも一緒に召し上がっていただき、利用者さまもおしゃべりを楽しまれました♪
”楽唄友の会”の皆さま、ありがとうございました。
在宅でご家族の介護をされている方を対象に、心身のリフレッシュを
図ることを目的に「在宅介護者の集い(全3回)」を開催しました。
今回は、川場村スポーツクラブのご指導のもと、
筋力測定、筋力アップ体操などを行いました。
その後、川場湯原のティアツリーに移動し、のどかな田園風景を眺めながら
美味しい食事をしながら交流を行いました。
ご参加くださいました皆様ありがとうございました。
デイサービスの納涼祭を9月4日~6日の3日間開催しています。
昼食は日替わりお祭りメニューで、本日は
ひじきご飯、みそ汁、お好み焼き、ポテト、ウィンナー、
焼きとうもろこし、煮物、きゅうりとなすの漬物、トマトでした。
午後の納涼祭ではお神輿行進、チーム対抗ゲームなどを行い
賑やかにお祭りを楽しまれました。
3時のおやつに焼きまんじゅうをいただき、皆さま大満足の様子でした。
ご協力下さいましたボランティアの皆様ありがとうございました!
川場村内社会福祉法人連絡会議を
かわば森のこども園で開催しました。
川場村内の社会福祉法人3法人、なんでも福祉相談員が集まり
群馬県ふくし総合相談支援事業、地域における公益的な取り組みについて、
群馬県社会福祉協議会の職員も参加してくださり、
情報交換を行いました。
川場村遺族会の役員さんが8月15日の
終戦記念日に向けて忠霊塔の清掃を行いました。
清掃後、皆さんでお線香をあげ、
戦没者のご冥福をお祈りしました。
暑い中、お疲れ様でした。
終戦記念日には忠霊塔を開放します。
8月15日(木)午前10時~正午
毎日暑い日が続きます...
そんなある日のデイサービスの昼食はうなぎ丼です!
うなぎにはビタミンAやビタミンB群など、疲労回復や食欲増進に効果的な成分が多く含まれていて、夏バテ防止にはピッタリの食材だそうです。
「元気が出るねえ。」「美味しいね。」と利用者様も大変喜ばれていました。
暑さに負けず、元気に夏を乗り切りましょう!
利用者さまに茎と葉を分けていただき、赤紫蘇ジュースを作りました。
デイルームがしその香りに包まれました~。
赤紫蘇に含まれているシソニンは、強い抗酸化力を持ち、疲労回復や夏バテ防止に効果があるそうです。今の季節にぴったりですね!
皆で美味しくいただきました。