高齢者世帯等閉じこもり予防事業で
道の駅あぐりーむ昭和に行ってきました。
晴天に恵まれ、紅葉がちょうど見ごろでした♬
スーパーで皆さんに食べたい物を購入していただき、
テーブルを囲んでおしゃべりをしながらいただきました。
ご協力くださったボランティアさんありがとうございました!
川場村スポーツクラブにご協力いただき、パラリンピックの競技にも採用されて
いる「ボッチャ」を通して、身障連、手をつなぐ親の会関係者、湯原老人クラブ
有志の皆さんとの交流会を開催しました。
川場村では初となるボッチャの大会でしたが、スポーツクラブの指導員さんのも
と、皆さんすぐにルールを覚えて、白熱したゲームもみられ、「楽しかった
よ。」と言っていただきました。
これからも「ボッチャ」を通して誰もが一緒に楽しめる事業を企画していきたい
と考えています。皆さんも「ボッチャ」を体験してみませんか!
川場村ボランティア連絡協議会の寄せ植え講習会が
デイサービスセンター駐車場で、
講師に片品村の星野学さんを迎え、開催されました。
皆さんに作っていただいた寄せ植えを、
小中学校、森のこども園、学童クラブ、役場、社会福祉協議会に
寄付していただきました。
ありがとうございました。
なんでも福祉相談員のいる事業所の目印となる、旗が届きました。
生活困窮に関する問題…
高齢・障害・児童に関する問題…
「どこに相談したらよいかわからない」といった困りごとを受付け
ていますので、お気軽にご相談下さい。
川場小学校の2年生がデイサービスに来てくださいました!
元気いっぱい歌や踊り、演奏を披露してくださいました。
手作りのメダルや肩たたきと、心温まる素敵なプレゼントもいただきました✨
先生、2年生の皆さん、ありがとうございました。
世田谷区新代田地区民生児童委員の皆さまが当施設を見学にみえました。
施設概要を説明し、見学していただきました。
その後はデイサービス利用者様との交流の時間を設けてくださいました。
以前東京お手玉の会の皆さまに教えていただいた、お手玉を使っての体操や
「ふるさと」を合唱し、皆で楽しく賑やかに過ごされました♪
11月3日の川場村文化祭にて
福祉バザーを実施しました。
皆様からいただいた善意の品物を、
更生保護女性会役員、ボランティアさんの協力のもと
販売し、大盛況にて終了できました。
売上金は社会福祉協議会に寄付していただき
地域福祉活動等に活用させていただきます。
ありがとうございました!
デイサービスで川場村文化祭を見学に行ってきました。
皆様、ご自身の作品を見て一喜一憂されていました。
利用者様の力作が出展されています。
ぜひご覧ください!
☆文化祭一般公開
11月3日(土) 午前9時~午後3時まで
11月3日(土)9:30~ 川場村社会体育館駐車場にて
福祉バザーを開催いたします。
皆さまのご来場、お待ちしております♪
品物が売り切れ次第終了となりますので、ご了承ください。
また手をつなぐ親の会でも、手作りのおやきや石けんを
販売いたします。
こちらもぜひお立ち寄りください♫