ボランティア連絡協議会の役員さんが
望郷ラインの清掃活動を行いました。
「キレイになって気持ちが良い」と汗を流しながら
縁石の間の草もキレイに取り除いてくださいました。
皆様お疲れさまでした!
9月2日(日)ボランティア連絡協議会主催の
クリーンキャンペーンが開催されますので、
多くの方のご協力をお願いします♬
利根沼田ブロックふれあい・いきいきサロン研修会が
利根沼田文化会館で開催されました。
太田市、沼田市の実践事例発表、
東京都レクリエーション協会の湯川先生の
レクリエーション講演があり
笑いもありとても良い研修会でした。
皆様お疲れ様でした!
災害ボランティア講演会が下記のとおり開催されます。
1.日時:平成30年6月24日(日)午後2時~
2.会場:群馬県庁 2階 ビジターセンター
3.講師:宮城県亘理町役場 福祉課 地域包括支援センター
生活支援コーディネーター 佐 藤 寛 子 氏
4.演題:「ボランティアセンター職員として向き合った3.11」
シニアIT(スマホ)講習会を
6月6日(水)、8日(金)に開催しました。
6日は初級編として、スマートフォンの説明から
電話やメールの使い方について学んでいただきました。
8日は中級編として、メールの活用、カメラ、
マップ、アプリの活用について講習しました。
始めてスマートフォンに触れる方、使っている方の
参加があり、皆さん楽しそうに学習されました。
ドコモショップ沼田店様ご協力ありがとうございました。
デイサービスにハンドマッサージのボランティアさんが来てください
ました!
優しいアロマオイルの香りとマッサージに「とても気持ちいいねぇ。」と
癒されたご様子の利用者さま。ボランティアさんとの会話も楽しまれて
いました♪
ありがとうございました。
第16回利根郡老人クラブ連合会 輪投げ大会が、川場村社会体育館で
開催されました。
川場からは湯原・中野チームが代表で出場しました。
永井利根郡連合会長のご挨拶のとおり、親睦を深め、交流の輪を広げる
素晴らしい大会となりました。
役員、選手の皆さん、大変お疲れさまでした。
川場小学校6年生による福祉体験授業が行われました。
車椅子に乗る、押すの両方を体験し、段差や坂に悪戦苦闘しながらも
乗る人の目線に合わせて声掛けをするなど、相手を思いやる気持ちを
学びました。
児童からは「今回の体験を生かし、困っている人やお年寄りの役に立ちたいで
す。」と感想がありました。
今後も福祉に関心を持ち、思いやりの心を育んでいただきたいです。
先生、6年生の皆さん、お疲れでした。
本日のデイサービスの昼食は
「キツネ丼、すいとん、煮物
ビーフンソテー、漬物」でした。
デイファームで収穫した「きぬさや」と「ねぎ」を
使用し、利用者様からも好評でした(’▽’)
目の前で誰かが倒れてしまった時など、
その場に居合わせた時に助けてあげることが
できるように、万が一の緊急事態に備えて
適切な応急手当を学んでみませんか?
日 時:平成30年6月20日(水)
午後6時30分~9時30分
場 所:利根沼田広域中央消防署
定 員:20人(先着順)
申込み:川場村社会福祉協議会(☎50-1122)
ボランティアセンターで
生活支援サービスマッチング事業を行っておりますが、
ボランティアさん向けに標記研修会を開催します。
参加を希望される方は社会福祉協議会へご連絡ください♬
日時:平成30年6月28日(木)午後1時30分~
場所:川場村文化会館 2階 研修室
内容:①介護保険制度と生活支援サービス担い手の役割について
②ボランティア活動の心がまえについて
③個人情報の取り扱いについて
④生活支援サービスマッチング事業について
講師:群馬県社会福祉協議会 地域福祉課