デイサービスで利用者様と七夕の飾りつけを楽しみました♪
短冊には「昔の彼女に会いたい⁉」、「台湾へ行きたい!」など
素敵な願いが込められています。
皆さんの願いが届きますように・・・✨
川場村老人クラブ連合会 グラウンドゴルフ大会が
川場村スポーツ広場にて開催されました。
130名と大勢の方が参加され、練習の成果を発揮されました。
プレーを楽しまれ、和気あいあいと交流を深められました。
役員、選手の皆さん、お疲れさまでした。
「社会を明るくする運動」とは、私たちみんなが犯罪や非行の防止と立ち直りについて考え、それぞれの立場で力をあわせて犯罪や非行のない地域社会を築こうという全国的な運動です。
川場村更生保護女性会の皆さんが、小学校、中学校、役場、駐在所を
訪問し、啓発活動をしてくださいました!
犯罪や非行のない明るい社会を築くために、地域の皆さまの
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
ふれあいカフェを開催します!
日 時 : 6月29日(土)午後1時30分~3時30分
場 所 : 川場村社会福祉協議会
お気軽にお立ち寄りください。
川場小学校の6年生がデイサービスに来てくださいました。
「いっぱい練習しました!!」と披露してくれた、マジックショーや
お芝居、ダンスに利用者さまは大喜びでした。
最後にとても綺麗な歌声で、夕焼け小焼け を聞かせてくれました♪
懐かしい童謡に「大好きな曲なんだ~」と目頭を押さえる利用者さまも。
先生、6年生の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
ボランティア連絡協議会の役員さんが
望郷ラインの清掃活動を行いました。
「キレイになりよかった!」と気持ちの良い汗を流しました。
皆様お疲れさまでした!
10月20日(日)ボランティア連絡協議会主催の
クリーンキャンペーンが開催されますので、
多くの方のご協力をお願いします♬
本日のデイサービスの昼食は
なすと挽肉カレー、ニラ卵汁、サラダ、
高野豆腐とひじきのみそ煮、フルーツヨーグルトでした。
野菜の種類も多く、彩りも良く利用者様からも好評でした(^^♪
川場小学校に社協の職員が出向き、6年生による福祉体験授業が行われました。
アイマスクをして車椅子に乗る、押すなど体験してもらいました。
「相手の目線に合わせて、気持ちを理解することが大切。」
「今回の体験を生かし、困っている人がいたらお手伝いしたい。」と
貴重な感想があがりました。
体験授業をとおして社会にはいろいろな立場の人がいることを学び、共に生きていくことの大切さを知り、豊かな心の育ちにつながる授業のお手伝いができたらと思います。
先生、6年生の皆さん、お疲れさまでした。
平成30年度赤い羽根共同募金 車両整備配分により助成を受け、車両を購入いたしました。
皆さまからお寄せいただいたご寄付により、福祉活動に助成されております。
ご協力ありがとうございます。
地域福祉活動に大切に役立たせていただきます。
本日のデイサービスの昼食は
オムライス、スープ、サラダ
しらたき煮、パプリカと生揚げの中華煮
ほうれん草とささみの胡麻和えでした。
季節の野菜を使用し、見た目も華やかで利用者様に好評でした。