楽唄友の会の皆さんがデイサービスに来てくださいました。
今回もまた趣向をこらした演出と、素敵な衣装で
利用者様と職員を楽しませてくださいました♫
11月22日 良い夫婦の日というこで、ふたりは二輪草を
披露してくださいました(^^♪
介護労働安定センターの、木村 鈴子 様を講師にお招きし、ターミナルケア
研修が川場村社会福祉協議会で開かれました。
~人生最後を迎えようとしている方の思いを受け止め、寄り添える介護
ターミナルケアを一緒に考えてみませんか?~
他事業所の方も参加され、グループワークを行いました。
一日一日を大切に生きよう。利用者様が笑顔になれるようにお手伝いしたい。
などそれぞれの思いを話し合いました。
鈴木様の体験談をお話しいただき、改めてターミナルケアについて考える
良い機会となりました。
鈴木様におかれましては、お忙しいところ
有意義な講義をいただきありがとうございました。
ボランティア連絡協議会が寄せ植えを行いました。
作った鉢は、こども園、幼稚園、小中学校等に寄付していただき
毎年とても喜ばれています(^^♪
寄せ植え終了後には、望郷ライン沿道の清掃を皆さんで行い
笑顔で汗を流されました。
お疲れ様でした!
川場小学校の2年生がデイサービスに訪問に来て、
歌や合奏、紙芝居などを披露してくださいました♫
手作りのメダルや肩たたきといった、素敵なプレゼントも
いただきました。
先生、2年生の皆さん、元気と温かい気持ちを
ありがとうございました<(_ _)>
3日に行われた福祉バザーでは、たくさんの方にご来場いただき
盛況のうちに終えることができました。
ご寄付をいただきました皆さま、準備から当日までお手伝い
いただきましたボランティアの皆さま、本当にありがとうございました。
収益金はボランティアや地域福祉等の活動資金として
役立たせていただきます。
また、当日は赤い羽根共同募金にもご協力いただきまして
重ねてお礼申しあげます<(_ _)>
デイサービスで川場村文化祭を見学に行ってきました。
利用者様の力作が出展されています。
ぜひご覧ください!
☆文化祭一般公開
11月2日(木) 午後1時~4時まで
11月3日(金) 午前9時~午後3時まで
11月3日(金)10:00~ 川場村社会体育館駐車場にて
福祉バザーを開催いたします。
皆さまのご来場、お待ちしております♪
品物が売り切れ次第終了となりますので、ご了承ください。
また手をつなぐ親の会でも、手作りのおやきや石けんを
販売いたします。
こちらもぜひお立ち寄りください♫
デイサービスで利用者様と一緒に干し柿を作りました。
皮剥きからひも通しまで、慣れた手つきで作業が進みます。
デイサービスから見えるところに吊るしました。
出来上がるのが楽しみですね♪
朝晩めっきり寒くなり、インフルエンザ、ノロウイルス感染症などが
心配される季節となってきました。
栄養と休養を十分に取り、お互いに気をつけましょう!
11月3日(金)の福祉バザーに向け、
本日も準備を行いました。
ボランティアさんの協力のおかげで値段付けが終了しました♬
福袋(1つ500円、1人1個まで)も作りましたのでよろしくお願いします!