デイサービスセンターで 地震発生後、厨房より出火したものと想定して
避難訓練を実施しました。
利用者様にも迅速で安全に避難していただきました!
全員の安全を確認し、無事に終了しました。
万が一の事態に備えて、今後も定期的に避難訓練を実施したいと思います。
11月3日の川場村文化祭にて福祉バザーを実施します。
それに伴い、28日に各地区へバザー寄付品の収集に伺いました。
皆様からたくさんの善意の品物をいただきありがとうございました。
また、各区長・班長の皆様のご協力ありがとうございました。
そして、本日29日より、バザー品の整理、値段付けを
ボランティアさんにご協力していただき行っております。
福祉バザーは11月3日(土)9時30分より販売開始となりますので、
よろしくお願いします!
川場つくしの会の皆様がデイサービスに来てくださり、
素晴らしい踊りを披露してくださいました。お着物姿もとても素敵でした✨
最後に皆で島倉千代子さんの「この世の花」を歌い盛り上がりました。
おやつもご一緒に召し上がっていただき、利用者様とのお話にも
花が咲きました。
つくしの会の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
11月3日(土) 川場村文化祭において「福祉バザー」を開催いたします。
ご家庭に眠っている不用品、および善意の品などがございましたら
ぜひ、ご寄付をお願いいたします。
収益金はボランティアや地域福祉等の活動資金として役立たせていただきます。
皆さまのご協力、よろしくお願いいたします。
なお、生野菜、古着等はご遠慮くださいますようお願いいたします<(_ _)>
問合せ先 川場村社会福祉協議会
☎ 50-1122
本日のデーサービスの昼食は
「えび卵丼、豆腐の野菜あんかけ、春雨サラダ、
はやとうりの漬物、みそ汁」でした。
手作りの温かい食事に利用者様から笑顔がこぼれていました。
デイサービスで10月24日、25日に
紅葉狩りに行ってきました。
お天気にも恵まれ、秋晴れのあたたかい日差しを
浴びながらのドライブでした。
なめこセンターに寄らせてもらい、
なめこ汁をごちそうになり、皆さま大満足な様子でした。
川場中学校2年生の生徒さん2名が職場体験で
今週の月曜から金曜までデイサービスにきてくれました。
利用者様と積極的にコミュニケーションをとってくれ、
中学生の若いパワーをもらい、いつも以上に賑やかでした。
レクリエーションではダンスを披露してくれました。
1週間お疲れ様でした!ありがとうございました!!
本日のデイサービスの昼食は
「豚肉と白菜の煮物、なすのバター醤油炒め
みそ田楽、酢の物、ごはん、みそ汁」でした。
季節の食材を使った料理に、
利用者様もとても美味しそうに召し上がっていました♪
今年も10月1日から赤い羽根共同募金運動が始まりました。
共同募金は皆さまが暮らしている地域で活用される募金です。
地域に暮らす誰もがいつまでも安心して暮らせるように「ふくし」のまちづくり
に役立てられています。「じぶんの町を良くするしくみ」を合言葉に、
皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。