7月11日、身障連川場村分会 グラウンドゴルフ大会が
開催されました。
9名の方にご参加いただき、和気あいあいとプレーを楽しまれたようです。
結果は、湯原の星野さんが見事優勝!
暑い中、皆さんお疲れさまでした。
平成29年7月5日からの発生した大雨等により、
福岡県では人的被害、住宅被害等大きな被害が発生し、
複数の市町村で災害救助法が適応されました。
群馬県共同募金会では、この災害による被災者を支援することを目的に、
義援金の募集を行うことになりました。
皆さまのご協力をお願いします!
問合せ先:川場村社会福祉協議会 50-1122
群馬県共同募金会 027-255-6596
群馬県共同募金会
群馬県共同募金会Facebook
ボランティアセンターでは
ボランティア登録の募集を行っています。
何か活動をしてみたいと思っている方・・・
活動の第一歩を踏み出してみませんか?
ご協力をお願いします。
問合せ:川場村社会福祉協議会 電話 50-1122
デイサービスに、ハンドマッサージのボランティアさんが
来てくださいました。
オイルの優しい香りと、手のぬくもりに癒され、「気持ちいい。」と
リラックスされた表情の利用者様・・・
ボランティアさんとお話をしながら、穏やかな時間を過ごされました。
宮内さん、吉野さん、ありがとうございました。
”社会を明るくする運動”とは、犯罪や非行をした人の、立ち直りを支援し、
犯罪のない幸福な地域社会を築こうとする運動です。
川場村更生保護女性会の皆さんが、役場、小学校、中学校、駐在所を訪問し
啓発活動をしてくださいました。
犯罪予防、子供たちの健全育成のために、地域社会における
日頃の取り組みが大切です。
皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。
利根郡老人クラブ連合会グラウンドゴルフ大会が
昭和村運動公園にて行われました。
川場村代表として予選に勝ち抜いた、萩室、立岩チームが出場しました。
結果は見事、3位入賞です!
10月に前橋で行われる、ねんりんピックに出場予定です。
役員、選手の皆さん、お疲れさまでした。
デイサービスで川場幼稚園児との七夕交流会が行われました。
小さな体で、元気いっぱい、歌って踊ってみせてくれました。
その姿に「かわいいねぇ」と、利用者様の笑みがこぼれます。
そして、お誕生日の利用者様に、ハッピーバースデーの歌のプレゼント!
きっと忘れられないお誕生日になったでしょうね✨
川場幼稚園の皆さん、ありがとうございました。
利用者さんと作った七夕飾りで、デイサービスが華やかになりました。
短冊には「台湾へ旅行したい。」「お父さん、大好き。ずっと仲良し。」など、
それぞれの想いが込められています。
皆さんの願いが叶うといいですね・・・。
毎月、理髪ボランティアでお世話になっている宮田さんに、
長年の功績をたたえ、感謝の気持ちを込めて、川場村社協会長より
ボランティア顕彰が贈られました。
平成23年より、お忙しい中ありがとうございます!
そして、これからもよろしくお願いします。
<講演会のお知らせ>
聴覚障害者のための啓発講座
日 時 平成29年10月14日 土曜日
午後1:30~3:30
会 場 群馬県社会福祉総合センター 2階
内 容 講 師:長谷川 洋氏(全国文字通訳研究会 理事長)
テーマ:「現在の文字による情報保証の問題点とこれから」
申込方法 電話、FAX、メールにて申し込み下さい。
①住所 ②氏名 ③電話番号
④聞こえの状態を記入またはお伝え下さい。
※参加費は無料です。
申込期間 平成29年9月11日(月)~10月10日(火)必着
主催・問い合わせ先
〒371-0843
前橋市新前橋町13-12
群馬県社会福祉総合センター 3階
群馬県聴覚障害者コミュニケーションプラザ
電 話:027-255-6633
FAX:027-255-6634
メール:info@gunma-comipura.jp