女性ボランティア講座を
婦人会、更生保護女性会、ボランティア連絡協議会女性役員、
ボランティアセンター女性登録者、40名の方達にご協力
いただき、ふれあいの館にて開催しました。
ひとり暮らし高齢者の誕生日プレゼントを
真心こめて作っていただきました。
ご協力ありがとうございました。
(株)関工務所様、(株)関工務所清和会様より
社会福祉協議会にご寄付をいただきました。
毎年ご寄付をいただきありがとうございます。
地域福祉向上のために活用させていただきます。
ひとり暮らし高齢者ふれあい昼食会を
担い手研修施設・ホテル田園プラザにて開催しました。
ニュースポーツ体験として、
パラリンピックの正式種目である「ボッチャ」を
実際にプレーしていただきました。
昼食はホテル田園プラザのランチビュッフェを
おなか一杯召し上がられました。
最後に社協長より参加された皆様に
クリスマスプレゼントが手渡されました。
ご協力いただきました、民生児童委員の皆様、
スポーツクラブ様ありがとうございました。
在宅介護者の集い(2回目)を開催しました!
今回は永井酒造の見学と、古新館 蔵カフェで美味しい川場丼をいただきなが
ら、情報交換を行いました。
福祉用具のみずほヘルスケア様にご協力いただき、オムツについてなど大変
ためになるお話をしていただきました。
村内にいながら初めて訪れるかたも多く、地域の良さを改めて感じながら
リフレッシュをしていただきました♪
次回は2月14日、ホテル田園プラザ ランチビュッフェ、アロマ体験を
予定しております。
本日のデイサービスの昼食は
「かきあげそば、まぜごはん、塩鶏じゃが、
もやしニラのナムル、干し柿」でした。
干し柿は、利用者様に協力していただき、
デイサービスで作ったものです(^0^)
村内の方からいただいたじゃがいもを使わせていただき
ました。ありがとうございました!
本日のデイサービスのおやつは
寒かったので、皆さんに「だんご汁」を
作っていただきました♬
自分たちで作っただんごは特別美味しそうで
「あたたまった」と喜ばれました(^0^)
川場村生活支援体制整備協議体、社会福祉協議会理事・監事
視察研修で渋川市社会福祉協議会赤城支所を訪問しました。
赤ちゃんから高齢者まで、住んでいる場所など対象者を限定せず
だれでも利用できる「だれでも広場」、
全国から注目をあびている、買い物に困っている地域の高齢者が、
タクシーに相乗りして買い物に行く、ささえあい買い物事業「あいのり」に
ついてお話を伺いました。
手作り感のある素晴らしい施設と、渋川市社会福祉協議会の
発想や取り組みに感銘を受けました。
お忙しい中、視察を受け入れて下さいました
渋川市社会福祉協議会の皆様ありがとうございました。
昌賢学園まえばしホールにおいて、平成30年度群馬県社会福祉大会が開催
されました。
川場村からも福祉関係者及び本会からも被表彰者が参加しました。
記念講演後の式典では、多年にわたり社会福祉の推進に貢献された方々に感謝と
敬意を表し感謝状の贈呈が行われました。
感謝状を授与された皆さま、大変おめでとうございました。
参加された皆さま、お疲れさまでした。
川場村若年母子父子家庭等の集いとして、富士急ハイランドに
行って来ました!
仕事や学校で忙しい毎日...
親子で一日たっぷりと楽しまれたようです♪
皆さん、お疲れ様でした。
本日のデイサービスの昼食は
「鳥てり煮、がんもの煮物、ごま和え、
かぼちゃいとこ煮、ひじきご飯、みそ汁」でした。
色々な食材を使い、彩りも良く美味しいと
利用者様から高評価をいただきました♬